記事のアーカイブ

山彦の会のあゆみ

2018年09月16日 14:40
山彦の会のあゆみにその2を追加しました。メニューの「山彦の会のあゆみ」をクリックして御覧ください。

山彦の会 研修会

2016年06月10日 16:06
御存知ですか?「避難行動要援護者名簿」と「災害要援護者対策事業」災害時の要援護者名簿と対策事業の概要・活用・その申請方を学ぶ日時   平成28年7月7日(木) 10:00~12:00場所   西久保コミュニティーセンター 1階 大会議室講師   武蔵野市健康福祉部地域支援課地域福祉担当係長      柳田 智仁氏申込   6月17日までに各地域世話役へ 

平成28年度第1回全体懇談会

2016年06月09日 00:00
今年度、第1回目の全体懇談会を開催します。日時   平成28年6月30日(木)       10:30~13~30場所   西久保コミュニティーセンター 1階大会議室申込み  昼食を用意しますので6月24日までに各地域世話役まで。

全体会をおこないました

2015年07月22日 10:30
西久コミュニティーセンターにて全体会を開催しました。お昼を挟み、午後からはバザーのための先品作りをおこないました。

全体懇談会(会員のみ)

2014年07月22日 10:00
2014年7月22日(火)10:00~ 中央コミュニティーセンター 午前の部 全体懇談会 午後の部 あったかまつり 販売品作成  

山彦主催 講演会のお知らせ

2014年05月26日 10:00
『職場・作業所・施設での障害者虐待防止法とは?』 講師 堀江まゆみ氏(NPO法人PandA-J代表 白梅学園大学教授) 平成26年5月26日 10時〜12時(受付開始9時40分) 武蔵野市役所 西棟412会議室 どなたでも参加頂けます。

山彦の会総会のお知らせ(会員向け)

2014年05月20日 10:00
平成26年度の山彦の会総会をおこないます。 平成26年5月20日 10時30分集合 11時開始 中央コミュニティセンター 3階第2会議室 出欠は5月12日までに地域世話役まで。

武蔵野市の団体ヒアリングに参加しました。

2014年05月16日 13:30
障害者計画策定の為の武蔵野市の団体ヒアリングに参加しました。 山彦の会からは 知的障害者が高齢になりグループホームや自宅で生活できなくなった場合に入る事のできる施設を作って下さい。 グループホームの拡充をして下さい。 資産が無くても後見制度が使えるように成年後見人等への報酬助成をおこなって下さい。 入所施設から自宅に戻っている時に家族になんらかの事情がある時は実費でもかまわないのでショートステイなどを使えるようにして下さい。 タクシー券をもっと使いやすいようにして下さい。 理容美容券を年5枚から6枚にして下さい。 等、意見を述べてきました。 これからも障害者計画がどのよ

2014年2月28日 成年後見の講演会を開催します

2014年01月27日 08:10
『「親なき後」の成年後見 事例でみる後見活動の実際』 〜親が元気なうちにしておける事は何か知的障害の方の事例を通して〜 むさしの支援ネット 社会福祉士 精神保健福祉士                  野口奈緒子氏     日時  2014年2月28日(金)午前10時〜正午 場所  武蔵野市役所西棟811会議室 参加費 無料 申込不要 直接会場へお越し下さい 問い合わせ先 山彦の会 会長百瀬(36−6012)

2014年1月28日 山彦の会全体懇談会

2014年01月26日 08:29
2014年1月28日 10:30〜14:00 全体懇談会(新年会) 場所:中央コミセン 3階 第2会議室